なぜ、フィリピン?なぜ、ダバオ?なぜ、ピアノ?立ちはだかる大きな壁。支援って誰のためなんだろう?

カテゴリー │多文化コンシェルジュ次世代育成日本語教育地域活性化大学生の活動

ピアノ1台送るのも2台送るのも
コンテナ1台使うから値段は一緒・・・

現地で購入した方が楽じゃない?
日本から送るのは本当に面倒・・・

リアルな現実に立ちすくんでいると
続々とみなさんの応援メッセージと想いが届いてくる

このところ、正直、理想と現実の狭間で
いろんな感情が振り子のようになっています。

なぜ、フィリピンに?
なぜ、ダバオ?
私たちの街には多くの外国人労働者が
日本人が働きたがらない現場で活躍してくれています。
その外国人のほとんどが「日系人」。
これまではブラジルやペルーだった。
それが、ここ数年ずっとフィリピン日系人が増えてきた。
その出身地がダバオだからです。
水産加工にいる技能実習生の全員がダバオ出身者という工場も静岡県内にはあるんですよ。
浜松市が以前、ブラジルサンパウロ州モジダスクルーゼス市と
なぜ繋がったのでしょうか?
浜松市は2006年にピアノを寄贈しているんです。
ブラジルだけでいいの?
これから先、間違いなく「介護労働者」として
フィリピンの方たちにお世話になるはず。
それに、ダバオではサンパウロと同じように
日系人子弟に対する教育にも励んでくれている。
そろそろ、感謝の思いを伝え、
より良好な交流を両国で進めて行くべきじゃないかな?

とはいえ、じゃ、現地側がどのように捉えてくれているのか。
時々、支援あるあるのネタなんですが、
支援活動が支援者側の自己満足じゃダメなんですよ。
支援してもらえるのが当たり前でもないし、
支援するのがやってやってる感じゃ意味がない!


グローバル化が進めば進むほど、
いろんな情報が手に入りやすくなるし、
人の移動も広がってくる。

私は、浜松が世界に選ばれる街になってほしい。
「音楽」のある街、「車やバイク」のある街、
「住みやすい」街、「人のいい」街、
こだわりはないけれど、
大学生も外国人も、みんなが「夢を描き」「目指す」街になってほしい。
そのために、ピアノを贈りたいのです。

なぜ、フィリピン?なぜ、ダバオ?なぜ、ピアノ?立ちはだかる大きな壁。支援って誰のためなんだろう?

だから、現地で買うのではなく、
浜松市から贈りたいのです。
日本の皆さんが、フィリピンの皆さんを心から歓迎しているという意味を込めて。

クラウドファンディング、あと47%びっくり
みなさんのお力添えをよろしくお願い致しますあしあと黒


同じカテゴリー(多文化コンシェルジュ)の記事
予告編作ってみた
予告編作ってみた(2018-01-31 06:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜ、フィリピン?なぜ、ダバオ?なぜ、ピアノ?立ちはだかる大きな壁。支援って誰のためなんだろう?
    コメント(0)